ヴェブレン効果

インフォ

ヴェブレン効果とは?(ビジネス心理学編)

皆さんは、よく知らない商品でも、高額な値札を見ただけで、その商品の品質が良いと考えてしまうことはありませんか?

実はこのような心理効果をヴェブレン効果と言います。

値段が高ければ品質が良いとは限りません。
でも、人は値段が高いとその商品の価値が高いと思ってしまうものです。

高価格-高品質

また、よくブランド物の商品を買う人がいますが、このヴェブレン効果により購買意欲が生まれているのかもしれません。

ブランド物の商品を身に着けて、価値の高いものを見せびらかしたいという欲求を満たしたいという人も多いです。


ヴェブレン効果の語源
アメリカの経済学者ヴェブレンが、「有閑階級の理論」のなかでこの効果について述べたことから、ヴェブレン効果という名前が付きました。

ヴェブレン効果が働く理由

脳の省エネ

人の脳は通常、省エネするようにできています。
そのため、直感的に素早く判断してしまいがちになり、先入観などにより判断を狂わせることがよくあります。

高額な商品は品質も良いと考えてしまいがちなのも、「高価なものは良いもの」という先入観があるからでしょう。

使えるシチュエーション

ヴェブレン効果はビジネスの分野でよく使われている心理効果です。そこで、ビジネスで使われているシチュエーションをいくつか紹介したいと思います。

高級ブランドビジネス

直営店

高級ブランド会社は、あえて量販店での販売は行わずに、直営店で販売するケースが多いです。

これは、量販店が値段を下げて売らないようにするためです。直営店のみの販売で値段を高く保つことで、ヴェブレン効果による顕示的消費(見せびらかしの消費)を狙っているのです。

プレミアム商品ビジネス

プレミアム商品

富裕層向けでなくても、ヴェブレン効果を起こすことはできます。
例えば、コンビニなどで「プレミアムスイーツ」などを見たことがあると思います。

この商品は通常のスイーツよりも値段が高いですが、庶民でも十分に買える値段で売っています。
このように、「プレミアム〇〇」と宣伝し、値段をちょっと高くすることでも、十分にヴェブレン効果を発揮できるでしょう。

組み合わせると効果的な心理効果&現象

スノップ効果
希少性の高いものに需要が高くなる効果

【組み合わせ例】
高額な商品を数量限定で販売する。

注意点

ヴェブレン効果はビジネネスでよく使われていますが、注意しなければならない点もあります。

その一つが、商品の品質も高くしなければならないということです。商品が高額なことで、人は良い商品だと思い込んでくれることもありますが、やはり値段と品質があまりにもかけ離れていると不満が大きくなります。

高いお金を払ったのに、粗悪品を掴まされたなんて悪評がでてきたらやはりビジネスとしては失敗です。

防衛策

ヴェブレン効果はビジネスとして利用するのは良いですが、消費者の立場からすればあまり良いものではないかもしれません。

値段が高いからといって、勝手に価値が高いと思い込んでいると、余計な出費をしてしまうかもしれません。

そのため、値段に惑わされずに、その商品の価値は本当に高いものなのかを吟味したり、その商品は本当に自分に必要なものかをよく考えてから購入すると良いでしょう。

キャラクターたちの会話

 はげやま博士 はげやま博士

ミート君、なぜその掃除機がいいと思ったんじゃ?

ミートミート

何でって値段が高くて高級感があるから…

 はげやま博士 はげやま博士

高いものがいいとは限らんじゃろ。
しかも、今はジェネリック家電という値段を安く抑えられる商品があるんじゃ。

シャケシャケ

ジェネリック家電?

 はげやま博士 はげやま博士

簡単に言うと、一昔前の技術を使ったり、機能を絞って低価格を実現している家電じゃ。
あまり機能を使わないなら、安い方が良かろう。

シャケシャケ

ふ~ん、なるほどねー

 はげやま博士 はげやま博士

ちなみに、ヴェブレン効果という値段が高いほど良い物と思ってしまう心理効果があるから、値段に騙されずに本当に自分に合った買い物をすることも大切じゃぞ。

Twitter
更新情報などを投稿中!登録お願いします。